無比流 兼相流 勝武館公式サイトへようこそ

松本伝・最首伝の無比流杖術、居合術、兼相流柔術及び森戸傳の浅山一傳流、
小倉藩伝二天流剣術、海軍軍刀術(高山流白兵抜刀術)など各種武術を伝承
、研究が
出来る唯一の道場です。
日本の貴重な伝統文化である古流武術を後世に正しく伝えるべく
楽しみながら稽古に励んでおります。

高山流白兵抜刀術研究會(高山流などの軍刀術を研究)
新規のサイトを製作中です。

日東武術研究會(国内外武術の学術的研究・復元なども行う)
上記二団体も併設しております。

ニュース

令和6年11月19日付
神田勝武館 最首福松伝の全技術を習得し
最首伝 無比流・兼相流の伝授許可を
最首昌和先生より正式に受けました。
松本伝・最首伝の両派の教授が出来る
唯一の道場
となりました。

演武会のご案内 


平塚八幡宮さくらまつりに於いて

演武会を実施します

場所 平塚八幡宮

令和7年3月30日 日曜日

16:00-17:20

参加団体

勝武館 

無比流杖術、居合術、兼相流柔術、浅山一伝流、高山流白兵抜刀術

武備舎 

気楽流柔術 他 

是風会 二天一流 他 

竹内流備中傳 竹内流柔術 他 

是非ともお越しください

講習会について

勝武館では正式に入門しない場合でも
講習を受けることが出来ます。
洋の東西を問わず海外からも参加者があります。
2時間単位で指導いたします。詳細はご相談ください。
 

動画



無比流杖術・居合術 最初の杖術と後半の居合術は高校生です。
居合を演武している高校生は入門一ヶ月です。
このように江戸時代から伝承される武術の形稽古がメインです。





雑誌掲載

本邦唯一の古流武術雑誌、月刊秘伝誌面にて、
勝武館を紹介して頂きました。


入門について

当館では老若男女問わず皆様の御入門を心よりお待ちしております。
詳細につきましては『道場紹介』、並びに『入門について』をご参照の上、
『お問い合わせ』のページよりご連絡下さい。


> 道場紹介・入門者の声
> 入門について
> お問い合わせ

リンクについて

当サイトへリンクする際はご一報ください
サイト名:『勝武館』
サイトURL:https://muhiryu.jp/
四方同席

武備舎 
 
是風会 
 
振武会 
 
直毘会 
 
yoshi  
 
天然理心流保存会  
 
中世平法研究会 
  
 

■当サイト内にある全ての画像、文章の
無断転載及び無断使用を禁じます

inserted by FC2 system